国防省:中国がカンボジアとラオスに地雷除去訓練コースを実施
2024-09-26
한어Русский языкEnglishFrançaisIndonesianSanskrit日本語DeutschPortuguêsΕλληνικάespañolItalianoSuomalainenLatina
9月26日午後、国防部は定例記者会見を開き、国防部情報局副局長で国防部報道官の張暁剛上級大佐が記者の質問に答えた。
レポーター:報道によると、中国軍は最近、カンボジアとラオスに対して地雷除去訓練を実施した。状況についてさらに詳しい情報を提供してください。
張暁剛:7月1日から9月27日まで、中国人民解放軍陸軍工学大学はカンボジアとラオスを対象に地雷除去訓練コースを実施した。カンボジアとラオスのハイレベル代表団に加え、国連地雷対策局、赤十字国際委員会、asean地域地雷対策センターなどの国際機関の代表も卒業式に出席し、卒業生の功績を高く評価しました。地雷除去訓練と卒業訓練。
カンボジアとラオスは、世界で最も深刻な地雷の危険がある地域の一つです。中国軍は地雷除去分野における国際協力を非常に重視しており、人道的地雷除去協力・支援は人類運命共同体の構築を促進し、世界的な安全保障への取り組みを実施するための重要な措置であると考えており、訓練を行っている。 20年以上連続して20カ国以上に700人以上の地雷除去専門家を派遣し、現地指導を行ってきた。中国軍は今後も地域の関係国の軍との実務協力を強化し、国際的な人道地雷撤去の大義に新たな貢献をしていく。