ニュース

日本に行ったら、田舎や山、島に隠れている美術館に行かないと混乱しますよ!

2024-08-27

한어Русский языкEnglishFrançaisIndonesianSanskrit日本語DeutschPortuguêsΕλληνικάespañolItalianoSuomalainenLatina

美術館訪問は、日本に行くたびに必ず組む旅程です。日本の美術館の密度はすごいですね。文化を重視しているため、どんなに小さな都市であっても必ず代表的な美術館が存在します。

東京のような大都市は言うまでもなく、東京国立美術館や根津美術館など。東京の美術館を全部回ろうと思ったら、1週間はかかるかもしれません。

Unsplash@MFエブリン

これらに加えて、私をさらに魅了するものはいくつかあります。田舎、山、島に眠る宝物。これらの美術館のほとんどは自然環境に溶け込んでおり、その多くは有名な建築家の手、建築そのものが芸術であると言えます。

独特の日本美学が建築、デザイン、キュレーションに魅了されています。今日は私が長年個人的に収集してきた美術館をご紹介します。本当に、どれも訪れる価値があります。

Unsplash@Ståle Grut

01

梅秀美術館 (滋賀県)

写真@梅秀美術館公式サイト

甲賀市信楽地区の山中に建つミホ美術館。世界的に有名な建築家イオ・ミン・ペイの作品です。一生に一度は訪れたい美術館としても多くの人から支持されています。

I.M. ペイは初めて訪れたとき、ここの自然環境に深く魅了されました。山中にあるこの神秘的な美術館は、陶淵明の「桃花春」のようです。そこでイオ・ミンペイは「桃の花の春」をインスピレーションとして、現在の梅秀美術館を建設しました。

写真@ミホミュージアム

彼はほとんどすべての建物を山や森に隠しました。外の世界とつながっているのは桜の木々に囲まれたトンネルだけ。季節ごとにトンネル壁面に映る光が美しく、トンネルを抜けると桜が咲き誇ります。突然視界が開け、まさに桃の花園のような美術館本館が視界に現れます。

写真@梅秀美術館公式サイト

建物本体も「北京風」が強く、屋根はお気に入りの三角ガラス屋根。建物はさまざまな単純な幾何学的形状で構成されています。庭園造園の芸術を統合し、光を最大限に活用します。美術館の中を歩いていると、山の景色が一望でき、自然の中にいるような気分になれます。

写真@梅秀美術館公式サイト

創設者である小山美秀子氏は、幼い頃から中国と日本文化の教育を受け、東洋の伝統文化に強い関心を持っています。初期のコレクションは主に茶道、仏教、そしていくつかの日本の伝統的な芸術品に関するものでした。その後、徐々に世界中の古代コレクションを含むようになり、現在では3,000点以上のコレクションが含まれており、その多くは国宝です。

写真@梅秀美術館公式サイト

特別展も頻繁に開催されており、建築だけでも行く価値があります。美術館は一年に春、夏、秋の3シーズンしか開館していないので、機会があればぜひ訪れてみてください。

情報

住所:滋賀県甲賀市新楽町桃谷田代300

交通:JR「石山駅」よりバス150番「MIHO美術館」下車 所要時間50分。

営業時間:10:00~17:00(最終入場16:00)、夏7/6~9/1、毎週月曜日休館

チケット:大人1,300円、高校生・大学生1,000円、小人無料

ヒント: [石山駅] で美術館のチケット + バスのチケットを購入すると、よりお得です

02

十和田市美術館(青森県)

十和田市立近代美術館は、青森県の交通不便な小さな町、十和田市にある有名な建築家、西沢立衛によって設計され、2008年に開館しました。交通の便が悪いために、こんなに興味深い美術館を見逃すのは残念です。

ミホ美術館が自然と一体となっているとすれば、十和田市美術館は美術館内の常設展示や公園内の常設展示に加え、都市と一体となっている。近くの通りにも興味深い芸術作品がいくつかあります。放置されていた地域を活性化する。

写真@JNTO

館内には、奈良美智や塩田千春など数十人のアーティストによる30点以上の常設展示があり、そのほとんどが十和田市美術館のために特別に制作されたもので、屋外には数多くの大型アートインスタレーションが点在しています。中でも草間彌生の作品は例外なく、遊園地のようにインタラクションや写真撮影に最適です。

常設展示はもちろん、各企画展もとても興味深いです。"面白い"十和田市美術館を表すのに最適な言葉かもしれません。

Photo@十和田市美術館公式ホームページ

立ち寄っていただけます十和田湖そして奥入瀬楽しむなら、星野リゾートの青森屋や奥入瀬渓流に泊まるのもいいでしょう。

情報

住所:青森県十和田市西二番町10-9

交通:JR[八戸駅][七戸十和田駅][三沢駅]十和田観光鉄道で[環状街道]駅または[十和田市近代美術館]駅下車(Googleでは検索できませんが、実際はほぼほぼ見つかります)毎時バス)

開館時間:9:00~17:00(最終入場16:30)、月曜休館

チケット:常設展 大人1,000円、常設展+特別展セット1,800円、18歳以下無料。

03

青森県立美術館(青森県)

青森県立美術館は、ルイ・ヴィトンの公式建築家である日本人建築家、青木淳によって建てられました。美術館のデザインは、近くの世界文化遺産である三内丸山縄文遺跡からインスピレーションを受けています。広々とした草原に佇むシンプルな純白の建物。毎年冬になると雪に溶け込んでとても美しく、地下展示場は遺跡の発掘現場のように神秘的です。

写真@JNTO

青森といえば奈良美智。青森県出身の奈良美智は、故郷の美術館のためにユニークな作品も制作しました。最も目を引くのは、高さ8.5メートルの青森犬の像と八角堂の巨大な像です。館内には他にも奈良美智の作品がたくさんあります。

写真@青森県美術館公式サイト

美術館には地元青森の作家の作品も数多く収蔵されています。 例えば、版画家の棟方志功、写真家・劇作家の寺山修司、彫刻家の成田宏などの作品も見どころです。また、ザルガー、レンブラント・ファン・レイン、ピカソなどの海外アーティストの作品も見どころです。

情報

住所:青森市保田今野185

交通:【青森駅】バスで20分、【新青森駅】ねぶたんバスで10分

営業時間:10/1~5/31 9:30~17:00、6/1~9/30 9:00~18:00 定休日:毎月第2・第4月曜日

チケット:大人900円、高校生500円、小人100円。

ヒント: 東京から青森までの新幹線のチケットは非常に高いので、事前に購入しておくことを忘れないでください。👉JRパス 東日本レールパス1,320円

04

足立美術館(島根県)

足立美術館は、島根県安貝市にあり、地元の実業家・安達光美によって設立された日本で最も有名な庭園を有する美術館です。 50,000平方メートル。20年連続「日本一の庭園」に選ばれています!

それまでこの町の名前を聞いたことのある人はほとんどいなかった。安達善康さん(71)は故郷への感謝の気持ちを込めて、島根県の文化の発展に貢献したいと考えた。そこでこのアートギャラリーが設立されました。

「庭は絵画だ」 美術館の随所にその独創的なコンセプトが見られ、大きな長方形のガラス窓を通して、窓枠を額縁に見立てた庭園の風景を眺めることができます。刻々と変化する風景を創り出しました。

庭園だけでなく、美術館には日本画、陶器、漆器など日本の巨匠の作品が数多く収蔵されており、その中には日本画の巨匠、横山大観の作品も100点以上収蔵されています。季節ごとに展示される作品が変化し、庭園の景観を引き立てます。

美術館内には茶室もあり、お茶を飲みながら美しい景色を楽しむこともできます。「日本美術館」

Photo@足立美術館公式サイト

情報

住所:島根県安来市古川町320

交通:JR[安来駅]無料シャトルバスで20分営業時間:4月~9月 9:00~17:30、10月~3月 9:00~17:00

チケット:大人2,300円、

ヒント: 安来への交通は不便で、江山からしか乗り換えられません。

1つ購入できます👉JR山陽・山陰エリアレールパス1,099円

または👉JR西日本 関西山陰エリアレールパス 876円

05

金沢21世紀美術館(石川県)

photo@21世紀美術館公式サイト

金沢21世紀美術館は日本で最も有名な美術館の一つです。 毎年 200 万人以上の人々がこの博物館を訪れますが、最も有名なプールに加えて、有名な設計会社 SANAA によって設計された博物館の建築も見どころです。最も優秀なライオン賞を受賞。

一番有名なのはこの透明なプール!人々はスイミングプールに入り、あたかも水の中にいるかのように訪れることができます。

写真@ 金沢観光

写真@ユキ

美術館は有料エリアと無料エリアに分かれており、無料エリアは展示室の外にある大規模なアート作品が多数展示されています。事前に公式サイトにてご予約ください。レアンドロ・エルリッヒ作の最も人気のある「スイミングプール」も有料エリアにあります。

情報

住所:石川県金沢市広坂1-2-1

交通:JR[金沢駅]からバス「広坂21世紀美術館」下車、所要時間15分。

営業時間:有料エリア10:00~18:00(金・土~20:00)、毎週月曜日休館日

無料展示エリアは9時から22時まで開館しており、休館日の月曜日も入場できます。

チケット:展覧会により料金が異なります

06

モネ里山美術館(新潟)

越後妻有山美術館まるで里山に隠された宝物のようです、これは毎年開催される越後妻有土地芸術祭のメインステージの 1 つです。

玄関を入るとすぐに、広場にある四角いプールに惹かれました。清らかで清らかな建築の形と水面への映り込みは、完璧な芸術作品です。天候によってアトリウム内の景色は全く異なり、越後妻有地域の自然と芸術の調和を見事に表現しています。

博物館の全体的なスタイルはシンプルで、博物館には多くの常設展示品があります。芸術祭期間中は期間限定の新作展示も多数あり、そのほとんどが超公開!館内にはカフェや共同温泉もあるので、午後の散策も楽しめます。

Photo@越後妻有大地芸術祭公式サイト

情報

住所:新潟県十日町市本町6-1-71-2

交通機関:[十日町駅]徒歩10分

営業時間:10:00~17:00、ランドアートフェスティバル期間中は平日9:30~18:00(最終入場17:30)、土・日・祝日は9:30~20:00、火曜・水曜休館

チケット:常設展大人1,000円、芸術祭期間中1,500円、パスあり

豆知識:今年は「越後妻有大地の芸術祭」が開催され、数多くの特別展示が行われます。

07

大塚国際美術館(徳島県)

大塚国際美術館は四国の徳島にあるとても特別な美術館です。なぜなら、美術館のコレクションはすべて「贋作絵画」だからです!

大塚国際美術館は、日本の他の美術館とは異なり、純ヨーロッパの建築様式を持っています。世界中の 1,000 点を超える有名な絵画が、陶磁器の複製の形で 1:1 で複製されています。ファン ゴッホ、レオナルド ダ ヴィンチ、モネなどの有名な画家の絵画が含まれていますが、その多くはオリジナルの絵画が失われています。

陶器の版画は2,000年以上保存されており、オリジナルとは異なり、筆跡は見えませんが、訪れるには十分な衝撃的です。しかも全作品撮影可能!美術館は非常に広いので、じっくり見て回るにはほぼ 1 日かかります。ガイドをレンタルすることを強くお勧めします。

Photo@大塚国際美術館公式サイト

情報

住所:徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦福池65-1

交通:JR[徳島駅]からバス「鳴門線」で[大塚国際美術館]下車1時間、または[鳴門駅]からバスで15分、京都、大阪からもあります。神戸などへの直通高速バスは公式サイト https://o-museum.or.jp/ で確認できます。

開館時間:9:30~17:00(最終入場16:00)、月曜休館

チケット:大人3,300円

ヒント:徳島の名所「鳴門の渦潮」に隣接、当日手配可能

08

地中美術館(香川県)

Photo@瀬戸内海芸術祭公式サイト

地中美術館は安藤忠雄の代表作のひとつで、瀬戸内海の直島にあります。直島の自然景観を損なわないよう、建物全体を地下に建設しました。すべてコンクリートの建物で、シンプルな幾何学的な空間デザインのみを使用しており、ほぼすべての美術館は自然、芸術、建築を統合しています。

Photo@地中美術館公式サイト

入る前の道端にモネの睡蓮の池が見えます。 美術館全体で展示ホールは 3 つしかなく、クロード モネ、ジェームズ タレル、ウォルター デ マリアの 3 人の作家の作品が常設されています。じっくり味わうにはまだ時間がかかります。

一番印象的なのはモネの睡蓮展示館に入るとすぐに目に入る巨大な睡蓮です。静かで力強い。

天窓から太陽の光が降り注ぐ純白の展示会場に、たった5点の作品が展示されている。すべての作品は自然光のみでご覧いただけます。真っ白な壁を背景に描かれた絵画は、空間と自然と完全に一体化しています。宇宙にこれほど不思議な力があるのを見たことがありません。

そして瀬戸内海は本当に美しいです!海を見るだけでも価値があります。

情報

住所:香川県香川郡直島町3449-1

交通:【高松港】から直島まで船で1時間

開館時間:3/1~9/30 10:00~18:00(最終入場17:00)、10/1~2月末 10:00~17:00(最終入場16:00)、月曜休館パビリオン

入場料:2,100円

ヒント: 美術館は事前に予約が必要です。瀬戸内海のアイランドホッピングに行くなら、3 年に一度開催される瀬戸内海芸術祭をお見逃しなく。

09

豊島美術館(香川県)

写真@ユキ

建築家西沢立衛氏が設計したしずく型の建物が特徴的です。小さな入り口から入ると、そこは真っ白な広大な空間で、見渡す限りすべてが白い。

美術館の中には何もなく、あるのは地面に落ちる水滴、耳に届く太陽の光と風、そして空気中に漂う花や植物の香りだけです。でもそれだけです私たちが毎日目にするものは芸術の一部になっています。

地面に座って少しずつ湧き出る水滴を眺めていると、時には大小、時には離れていき、繰り返し循環しているように見えます。は異なります。

豊島美術館は私が今まで行った美術館の中で一番感動したので、NFの人にはぴったりです!

Photo@豊島区美術館公式サイト

コーヒーショップやショップも一貫したデザインを維持しており、ここに座ってアフタヌーンティーを楽しむのは本当に楽しいです。内部では購入できる周辺機器がたくさんあります。思わず全部持って帰りたくなる真っ白なデザイン。

情報

住所:香川県小豆郡土総町利島東荘607号

交通:【高松港】から利島まで船で3​​0分

開館時間:3/1~9/30 10:00~17:00(最終入場16:30)、10/1~2月末 10:00~16:00(最終入場15:30)、火曜休館パビリオン

チケット:1570円

ヒント: 利島は交通が不便なので、電動アシスト自転車をレンタルするのがおすすめです。

10

MOA美術館(静岡県)

インス@yuto_sgt_jpn

MOA美術館は熱海の丘の中腹にあります。海の見える美術館です。現代美術家の杉本博司氏と建築家の榊田徳之氏が手掛けた建物自体が芸術作品のようで、3,500点以上の展示物が収蔵されている。

海の景色を望む床から天井までの窓と、メインホールの天井にある巨大な万華鏡は、最も美しい場所です。美術館内のコーヒーショップやティールームもとても良いです。熱海に行ったらぜひ行ってみてくださいね〜

情報

住所:静岡県熱海市桃山町26-2

交通:JR[熱海駅]バス停8番よりバス7分

開館時間:9:30~16:30(最終入場16:00)、木曜休館

チケット:大人1,760円

Ins@beautiful_izu_japan